よくあるご質問 FAQ


入学・制度について
- 学校の見学はできますか?
-
はい、できます。
見学はいつでも可能ですが、実習風景をご覧になるのが一番わかりやすいと思いますので、できれば午後(13時30分以降)に来校して下さい。
なお、担当科の職員が不在の場合や行事などで対応できない場合がありますので、事前に電話で確認をして下さい。
- 入校試験はいつ頃ありますか?また、年齢制限はありますか?
-
令和4年度は5回の選考試験を予定しています。
- 高校新卒入試(前期) 令和4年10月14日(金)
- 高校新卒入試(後期) 令和4年11月25日(金)
- 一般入試(前期) 令和5年1月15日(日)
- 一般入試(中期) 令和5年2月12日(日)
- 一般入試(後期) 令和5年3月12日(日)
上記の日程は、試験の実施日です。
応募可能な方は、令和5年4月1日現在18〜39歳の方が対象です。
応募には募集期間がありますので、詳細はこちらのページご確認下さい。
- 入校願書はどこでもらえますか?また、提出先はどこですか?
-
入校願書について
令和4年度に高等学校卒業見込みの方は、各高校に入校願書を配布していますので、担任の先生・進路担当の先生にご相談下さい。なお、願書がない場合は、下記連絡先にご連絡下さい。
上記の方以外(離職した方・転職の方など)は、最寄りのハローワークに願書を配布していますので、ハローワークでご相談下さい。
提出先について
大分高等技術専門校の窓口に直接提出、または郵送にて提出して下さい。
なお、募集期間がありますので、締切日にご注意下さい。
- 入校試験はどのような問題が出題されますか?
-
入校試験は以下の1〜3の内容で行っています。
- 1.適性検査
- 2.数学
- 3.面接
なお、数学はこちらをクリックして、『過去の試験問題』の項目をご覧下さい。
- 合格した場合、必要な経費や授業料はいくらかかりますか?
-
授業料は無料です。
授業や実習で必要な教科書・作業服・上履きなどの入校経費として、6万~7万7千円が必要です。
- 普通科の高校出身です。この校は、工業高校からの受験者が多いですか?
-
ご安心下さい。入校生の半分以上は普通科高校の出身の方です。
専門的な技術・技能を学ぶため、事前に知識などが必要かと思われがちですが、必要ありません。
何も知らない方を想定して、基礎から応用まで学ぶことができます。
- 女性の方は入校していますか?
-
はい。毎年数名の方が入校されています。
資格・就職について
- 資格はどのようにすれば取れますか?
-
授業中や放課後の時間を使い、効率よく資格が取得できるよう、職員がサポートしていきます。
少ない方で2資格、多い方では7資格ほど取得しています。
職員がバックアップしていきますので、自分の目指す資格にチャレンジしてみて下さい。
各科で取得できる資格については、下記の科名の部分をクリックして下さい。
- 就職状況はどのようになっていますか?
-
平成26年度から令和3年度の修了生の就職率は100%を達成しました。
当校では、生徒の就職活動がスムーズに進められるよう、無料職業紹介室に専任の就職支援の職員を配置しており、生徒が学んだ知識や技術を生かすことができる職業に就職できるよう、校独自の求人やハローワークなどと連携を図りながら、サポートしていきます。
各科の就職先については、下記の科名の部分をクリックして下さい。
- 入校後の就職支援はどうなっていますか?
-
就職支援
担当の職員が毎年、企業訪問を行い、各企業と密に連携して求人開拓を行っています。
また、生徒の希望・適正を知るために面談を数回行い、就職対策時には企業見学・インターンシップ・模擬面接・履歴書の書き方など就職に関する様々な支援を行っています。
資格取得の推奨
大分高等技術専門校では、資格取得を生徒に特に勧めています。在校中に取得できる資格は全て取得し、就職活動では企業にPRできる人材へ、さらに、内定後は自信を持って入社できるよう支援を行っています。
無料職業紹介室
無料職業紹介室では、専任の職業相談の職員を配置しております。各科の職員と連携して、校独自の求人票の開拓から、就職相談・企業訪問など、生徒の就職を全力で支援します。
学校生活について
- 授業は何時から何時までありますか?
-
午前8時30分から午後4時までです。
時間は1時限が50分間で、1時限~7時限まであります。
なお、お昼休みは12時15分〜13時15分までの1時間になります。
- 休日はどのようになっていますか?また、夏休みや冬休みはありますか?
-
休日について
休日は土曜日、日曜日及び祝祭日などです。
夏休みや冬休みについて
夏休みは約20日間、冬休みは約10日間になります。
- 自動車やバイクで通学はできますか?
-
はい。学校内には生徒用の駐車場があります。
また、自転車・バイクで通学される方は、校内の駐輪場が利用できます。
- 家がこの校から遠くにあります。寮はありますか?
-
はい。学校内に寮を設置しております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。